研究課題/領域番号 |
24K05163
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07090:商学関連
|
研究機関 | 嘉悦大学 |
研究代表者 |
國田 圭作 嘉悦大学, 経営経済学部, 教授 (40846466)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 消費者ブランド推論 / 認知メタファー / ブランド経験 / 感覚間協応 |
研究開始時の研究の概要 |
毎年、多数の新製品ブランドが市場に投入されるが、その生存率は高くない。その理由は、消費者(特にそれらのブランドをよく知らない未精通層)がブランドの特性や品質を推論することが難しいためであろう。本研究は認知メタファーという人の推論プロセスに注目し、擬人化などの認知メタファーを活用したブランドパッケージや広告から、消費者が「非精通」なブランドを経験的に推論していく過程を実証的に解析することを目的としている。本研究の知見は、企業が消費者に直感的に理解され、好まれる新製品ブランドのパッケージや広告を開発しようとするときに、有用な示唆となるだろう。
|