研究課題/領域番号 |
24K05178
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07100:会計学関連
|
研究機関 | 北海道科学大学 |
研究代表者 |
檜山 純 北海道科学大学, 未来デザイン学部, 教授 (90800772)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 期待ギャップ / 会計プロフェッション / 合理的な期待 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,監査プロフェッションに対する「合理的な期待」ギャップに関する研究である。監査人が「不合理な期待」と感じる期待の中にも,社会的には「合理的な期待」もあるとの見地から,アメリカの法定財務諸表監査を題材に,立法過程の審議・経緯および裁判判決を通じて,監査人以外の関係者が明示した監査プロフェッションへの「期待」を抽出し,その差の実態を分析することを目的とする。この目的のため,本研究では,アメリカの連邦証券諸法に基づき,監査人が訴えられた判決の全件捜索,原告と裁判官によって示された監査プロフェッションへの「期待」の抽出,「合理的な期待」の特徴の整理,監査プロフェッションの抗弁との比較,を行う。
|