• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の会計・監査制度と監査人の専門的判断に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K05199
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関一橋大学

研究代表者

角ヶ谷 典幸  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (80267921)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード会計制度 / 監査制度 / 監査人 / 職業的懐疑心
研究開始時の研究の概要

本研究では、監査人の職業的懐疑心を高めるための方策を提案するために、質問票を用いた2×2の被験者間実験を実施する予定である。研究Ⅰではクライアントからの圧力および監査人の感情の制御を操作し、研究Ⅱでは監査人の使用言語(日本語または英語)およびクライアント・アイデンティティ(クライアントと共有する価値観など)を操作する予定である。
監査人の感情の持ち方やクライアントとのあるべき関係性が解明できれば、職業的懐疑心を向上させるための研修・訓練の内容を具体的に提案することが可能となる。研究成果を社会に還元できるように、学会での報告、論文の作成、セミナーの開催などを行う予定である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi