研究課題/領域番号 |
24K05221
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07100:会計学関連
|
研究機関 | 鎮西学院大学 |
研究代表者 |
礒本 光広 鎮西学院大学, 総合社会学部, 准教授 (00825888)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 簿記の代数学的構造 / 仕訳分析 / 表式簿記 / 可視化 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は,一時期隆盛を誇りながら歴史に埋没してしまった表式簿記が,時代の荒波をくぐりぬけコンピュータ会計と融合することで,形を変えながら現存していることの歴史的意義の考察,仕訳手入力ゼロ時代のコンピュータ会計における諸問題について検討することにより,簿記の代数学的構造ならびに歴史的意義を明らかにし,企業の費用・収益構造を測定する方法を構築しようとするものである。
|