• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SOTE改革後のフィンランドの自治体における「住民の福祉」の促進ーその対象と方法

研究課題

研究課題/領域番号 24K05230
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関都留文科大学

研究代表者

田中 里美  都留文科大学, 教養学部, 教授 (00300129)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード住民の福祉 / 自治体 / フィンランド / 社会的企業
研究開始時の研究の概要

本研究は、2023年の社会福祉・医療保健制度改革によって、これらのサービスの組織化責任を失ったフィンランドの基礎自治体の再スタートに注目する。改革後、フィンランドの基礎自治体は、自治体法に規定された「住民の福祉」の促進という目的に、あらためて向き合うことになる。本研究は、人口規模の異なる複数の基礎自治体を対象に調査を行い、(1)住民とその福祉に関する認識、(2)住民ニーズへの対応、(3)(2)における社会的企業の位置づけを明らかにする。これを通して、自治体業務の再編を伴う改革が、基礎自治体に、経済効率以外の新たな価値を取り込み、新たな支援対象、支援手法に触れるきっかけとなったかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi