• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラップ音楽による反人種差別の実践とネットワーク形成

研究課題

研究課題/領域番号 24K05235
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関津田塾大学

研究代表者

川端 浩平  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (80563965)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード人種差別
研究開始時の研究の概要

本研究は、在日コリアンの集住地域である神奈川県川崎市桜本地区の在日大韓基督教教会において1970年代に展開したアイデンティティの政治が、新しい世代の在日コリアンやニューカマーの外国人住民たちによっていかに批判的に継承されているのかを明らかにすることにある。アメリカの黒人教会や思想の多大なる影響を受けて川崎教会を中心に展開した反差別の実践が、その教会の屋上でサイファーに興じていた若い世代がラップ音楽という文化表現を用いて反差別の実践を継承していることを明らかにしていく。具体的には、参与観察と聞き取り調査を通じて人種差別に抗する文化的実践の諸相を明らかにしていく。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi