• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子力施設の立地点での生活保全を支えるコミュニティの存続条件に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K05285
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

山室 敦嗣  兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 教授 (90352286)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード原子力施設の立地点 / 住民生活の保全 / コミュニティの存続条件
研究開始時の研究の概要

本研究では、原子力事業者に対して一定の発言権と決定権を行使するコミュニティの存続条件についての実証的解明をつうじて、原子力開発利用問題をめぐる社会学的解決論において政策転換論と併置すべき新たな解決論としての「生活の場の再創造論」を彫琢することを目指す。この研究の対象は、茨城県東海村の核燃料加工会社「JCO」による低レベル放射性廃棄物の焼却設備設置をめぐる紛争過程で、JCOに近接する4つの地域自治会を基盤に住民主導で形成されたコミュニティや、東海村以外の立地点において原子力施設が惹起する問題群に対処するコミュニティである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi