• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の一人娘世代と母親世代のライフコースの比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K05294
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関明治大学

研究代表者

施 利平  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任教授 (20369440)

研究分担者 平井 晶子  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (30464259)
陳 予茜  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員(客員研究員) (90986184)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードライフコース研究 / 母娘関係 / 父系親族規範 / 人口政策 / 一人っ子
研究開始時の研究の概要

一人娘世代と母親世代のライフコースをペアで比較研究を行い、二世代の共通点と相違点を把握するとともに、母娘という世代間の連続性を理解すること、さらにライフコースのイベント間の相互作用や個人及び世代のライフコースを形作る様子を解明する。

具体的に本研究は、一人娘世代のライフコース(教育、職業、結婚・出産と子育て)と母親世代のライフコース(教育、職業、結婚・出産と子育て)はどのような相違点と共通点を持つのか)。また娘世代のライフコースは母世代のライフコースからいかなる影響を受けるのか、を解明することである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi