• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家事・育児時間のトレンド分析―ジェンダーと社会階層に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 24K05305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

西村 純子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (90350280)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード家事時間 / 育児時間
研究開始時の研究の概要

本研究は、家事および育児時間の経年変化とその規定要因について、ジェンダーと社会階層との関連に着目して検討する。1990年代から2010年代にかけての家事および育児に費やす時間量の変化に加えて、育児時間については、他の生活時間(家事・仕事・娯楽等)との関連、同時的におこなわれる他の活動にも着目する。これらがジェンダーと社会階層によってどのような差異をみせるかを分析することによって、時間配分のメカニズムのジェンダー間、階層間の差異とその変動を考察する。こうした作業を通して、家事および育児時間の経年変化が日本社会の構造的・人口学的・文化的変動とどのように関連しているかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi