• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国境地帯における自衛隊配備についての比較研究:地域社会の記憶と軍事施設

研究課題

研究課題/領域番号 24K05325
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関相愛大学

研究代表者

藤谷 忠昭  相愛大学, 人文学部, 教授 (30368378)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード自衛隊 / 国境 / 記憶 / 沖縄 / 北海道
研究開始時の研究の概要

これまでの主な研究対象である、南西諸島の与那国、石垣、宮古島への陸上自衛隊駐屯地配備受け入れをめぐる地域社会の様相を、北の国境地帯である稚内、礼文、根室などにおける自衛隊施設周辺の地域社会の様相と比較する。地域自治組織などを対象に、現場においてフィールドワークを行い、その成果を記憶の集合性の観点から理論的に分析する。課題の達成のため、社会的合意論と記憶論とを接合する理論的作業に取り組むとともに、国境地帯での防衛をめぐる具体的状況の分析を通して、地域社会と国家との関係を検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi