• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

車椅子ユーザーの持続可能な就労を支えるフィードバックについての探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K05329
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

西條 美紀  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (90334549)

研究分担者 大橋 匠  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (20824551)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード車椅子ユーザー / 就労支援
研究開始時の研究の概要

車椅子ユーザーは、一日の大半を座位で過ごすため褥瘡などの二次障害の予防のために、座面圧力を低減しつつ身体機能を維持・向上させるトレーニングが不可欠である。しかし、車椅子ユーザーが自身で姿勢のゆがみを把握し、それを矯正しうるトレーニング方法は確立されていない。そこで本研究では、適切なトレーニング方法を遠隔で指導するシステムと、ユーザーの近未来の目的、支援リソース、現状行うべきこと、目的達成のための指標など達成プロセスを可視化して行動変容を促すカウンセリング技法を開発し、ユーザーテストを行って車椅子ユーザーの持続的な就労を支援するフィードバック技法についての仮説を構築するアクションリサーチを行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi