• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日米比較による団塊世代の介護負担回避意識に関する質的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K05331
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

片桐 資津子  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (20325757)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードライフエンディング期 / 負担 / 迷惑 / 団塊の世代 / 日米比較
研究開始時の研究の概要

団塊世代の「介護負担回避意識」は、日本の伝統的なイエ制度や、ライフエンディング期の介護費用、労力、精神的ストレス、価値観、宗教観、医療介護制度など、さまざまな要因によって形成されている。近代以降、責任感と家族愛をもって介護を担ってきた団塊高齢者は、今度は介護の受け手として、自らのライフエンディング期とどう向き合っているか。日米の団塊世代の介護経験者がもつ、家族や社会の負担になりたくない、迷惑をかけたくないという言説を手掛かりに、本研究では、日米の団塊世代の介護経験者を対象に、質的アプローチによる比較分析を行い、両国の介護負担回避意識の共通点と相違点を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi