• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

定住化するミドルクラス移民を対象とした多文化ソーシャルワーク支援モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K05333
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関福井県立大学

研究代表者

舟木 紳介  福井県立大学, 看護福祉学部, 准教授 (50315842)

研究分担者 濱野 健  北九州市立大学, 文学部, 教授 (40620985)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードオーストラリア / 多文化ソーシャルワーク
研究開始時の研究の概要

本研究では、多民族・多文化社会において、定住が長期化したミドルクラス移民の地域社会統合の過程とそこで生じている課題について、オーストラリア・シドニーの日系コミュニティを対象とした計量調査及び個別インタビュー調査を実施・分析し、ミドルクラス移民の社会的包摂に向けた新たな多文化ソーシャルワーク実践モデルを構築することである。さらに日本国内のミドルクラスを背景に持つ外国出身定住者の長期的な定住により生じる社会福祉の課題に対し、支援モデル構築に寄与できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi