• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害福祉データベースを活用した障害者総合支援法給付額予測モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K05335
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

中根 成寿  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (40425038)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード障害者総合支援法 / 地域生活 / 重度訪問介護
研究開始時の研究の概要

2023年度から厚生労働省が運用を始めている「障害福祉データベース」は全国の自治体から利用者ごとの情報を集約する取り組みを進めている。このデータベースは申請者のこれまでの研究の懸念点を解消できる。
障害者総合支援法は、障害者本人や家族の申請に基づいて障害者本人の障害種別、家族介護の状況、支援の必要度合いなどを勘案して、自治体(市町村)が独自の基準で支給決定を行っているため、給付の基準が全国的に統一されていない。
また支給決定基準は誰がどんな生活をしたらいくら給付額が変動するのか、という行政側の「予算編成上の不安」にも繋がっており、本研究はこの不安を払拭できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi