• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスジェンダーのトラウマに対するTICを応用したソーシャルワーク教育の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K05338
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関高知県立大学

研究代表者

長澤 紀美子  高知県立大学, 社会福祉学部, 教授 (50320875)

研究分担者 武内 今日子  関西学院大学, 社会学部, 助教 (20980585)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードトランスジェンダー / ソーシャルワーク教育 / トラウマ・インフォームドケア / トラウマ / 性的マイノリティ
研究開始時の研究の概要

本研究は、①トランスジェンダーのトラウマ経験に焦点を当て、近年北米を中心にソーシャルワークに導入されているトラウマインフォームドケア(TIC)を応用した支援の有用性を検証する。②先行研究が乏しい日本の中高年世代のトランスジェンダーのトラウマ経験を質的調査により実証的に明らかにするとともに、国際比較を踏まえ、わが国固有の歴史的社会的文脈の分析に基づき、構造的な差別とその長期的な心理社会的影響について分析を行う。③社会学の分担研究者を含む学際的な協働により、トランスジェンダーに対するTICを応用した教育プログラムの開発を目指して、養成課程における教育内容と方法、教育実践上の課題を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi