• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

21世紀第1四半期の日本における福祉意識の構造と変容

研究課題

研究課題/領域番号 24K05345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関明治学院大学

研究代表者

武川 正吾  明治学院大学, 社会学部, 研究員 (40197281)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード福祉国家 / 福祉意識 / 福祉レジーム
研究開始時の研究の概要

福祉国家の計量研究では,社会支出の大きさを従属変数としたモデルが設定され,その説明力を高めることをめざした研究の蓄積があり,一定の成果が出ている.
本研究は,こうした客観変数による福祉国家研究に,社会意識論からのアプローチを追加 する.社会支出への選好を問 うばあいにも,給付面のみならず負担面も考慮しなければならない。このため高福祉の選好だけでなく,低負担の選好も同時に測定する.
社会支出の規模だけで再分配のすがたを正確にとらえられるわけではない.どのような方法で再分配されるかによって,再分配効果は変わってくるからだ.再分配の方法に対する選好も扱う.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi