• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虐待防止を目指した介護職員の心理的安全性を高めるプログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K05365
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関福岡県立大学

研究代表者

山田 美幸  福岡県立大学, 看護学部, 准教授 (00336314)

研究分担者 福田 和美  福岡県立大学, 看護学部, 教授 (50405560)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード心理的安全性 / 介護職員 / プログラム
研究開始時の研究の概要

介護施設においては、組織マネジメントや個人的要因によって介護職員のストレスが高まり、施設内での虐待といった問題が起こっている。そのため、本研究では介護職員を対象に調査を行い、メンタル面での健康を示すワークエンゲージメントに有用な心理的安全性とストレスの実態を明らかにする。その結果を基に、心理的安全性を高めるためのプログラムを提示し、介護職員のストレスの軽減、さらには高齢者への虐待防止を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi