研究課題/領域番号 |
24K05373
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 日本福祉大学 |
研究代表者 |
大谷 京子 日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (90434612)
|
研究分担者 |
山口 みほ 日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (20319304)
田中 千枝子 日本福祉大学, 福祉社会開発研究所, 研究フェロー (40276861)
野村 豊子 日本福祉大学, スーパービジョン研究センター, 研究フェロー (70305275)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | スーパービジョン / 文化的コンピテンス / 研修プログラム |
研究開始時の研究の概要 |
日本の社会福祉人材の文化的コンピテンス向上をめざし、実践者を対象とした訓練プログラムと文化的コンピテンスを意識したスーパービジョンを実現するためのスーパーバイザーを対象とした研修プログラムを開発する。本研究における文化は、障害、ジェンダーを中心に検討する。 実践者訓練には、知識と自己省察が中心になり、スーパーバイザー研修ではスーパーバイジーの文化的コンピテンスの成長促進スキルが中心になる。エビデンスに裏付けられたプログラム構築のため、文化的コンピテンス評価尺度を開発する。 実践者対象の訓練プログラムについては、オンデマンドコンテンツを作成しホームページで広く公開する。
|