• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国人職員の認識に基づいた「日本式介護」の特徴の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K05374
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

郭 芳  同志社大学, 社会学部, 准教授 (70755389)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード日本式介護 / 外国人職員の認識
研究開始時の研究の概要

日本の事業者は中国人職員を現地採用し、サービスの展開において、職員の姿勢が整えられていないため、維持したい日本の強みがなかなか浸透させられないことが課題となっている。本研究では、サービス提供する側の中国人職員が「日本式介護」をどう考えているか、実際にどのように実施しているか、また、どのような要素が中国人職員の認識を影響しているかを明らかにする。中国人職員が認識している日本式介護の内容が明確にされることで、中国に進出した「日本式介護」の特徴がはじめて説明できるようになる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi