• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的障害者のキャッシュレス決済活用において生じる課題の把握と支援プログラムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K05410
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関筑紫女学園大学

研究代表者

前田 佳宏  筑紫女学園大学, 人間科学部, 准教授 (60907921)

研究分担者 川崎 孝明  筑紫女学園大学, 人間科学部, 教授 (20421307)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード知的障害 / 金銭管理 / キャッシュレス
研究開始時の研究の概要

知的障害者に焦点を当て、知的障害者がキャッシュレス決済を活用した場合に生じる課題について、実践者へのインタビューから把握する。
また日常生活自立支援事業や成年後見制度といった金銭管理の支援策を利用する際にキャッシュレス決済を活用した場合の実践者が抱える支援
の困難さについても把握する。
さらにこれまでに知的障害者へ金銭管理支援や金銭管理教育を行ってきた機関へのインタビューも実施し、知的障害者のキャッシュレス決済活
用に関する支援策を検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi