• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童福祉領域における心理的支援と社会的支援を統合したアプローチのモデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K05432
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関日本福祉大学

研究代表者

千賀 則史  日本福祉大学, 教育・心理学部, 准教授 (70803782)

研究分担者 坪田 祐季  大阪経済大学, 人間科学部, 准教授 (00843541)
久保 樹里  日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (10803679)
高橋 順一  新見公立大学, 健康科学部, 講師 (10854755)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード統合的アプローチ / ホロニカル・アプローチ / 心理社会的支援 / 協働 / 児童相談所
研究開始時の研究の概要

本研究では、児童福祉領域における心理的支援と社会的支援を統合したアプローチのモデルを構築することを目的とする。具体的には、児童福祉領域の支援者にインタビュー調査を行い、質的研究によって統合的アプローチの仮説を生成する。得られた仮説をもとに児童福祉領域の支援者に統合的アプローチに関するアンケート調査を実施し、量的研究によって仮説を検証する。最終的には、児童福祉領域の支援者のための支援ガイドラインを作成する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi