• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害児保育の質向上と地域連携の実現を目指したコンピテンシーと研修プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K05446
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関山口県立大学

研究代表者

藤田 久美  山口県立大学, 社会福祉学部, 教授 (40364129)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード障害児保育 / 地域連携 / コンピテンシー / 研修プログラムの開発 / テキスト作成
研究開始時の研究の概要

本研究では、福祉と保育の連携による障害児支援の充実に向けた地域連携システムの構築を目指す全体構想の中で、特に早急に課題解決が必要な保育施設の障害児保育実践の質向上に焦点をあてた研究を行うことを目的とする。これまで未開発だった「障害児保育実践コンピテンシー」を導入した研修プログラムの開発を行う。研修を効果的に行うための教材(テキスト)を作成し、保育者だけでなく保育所等訪問に携わる児童発達支援センターの支援者を対象とした研修の実施、効果検証を行う。
本研究の成果となる障害児保育実践コンピテンシー、研修プログラム、テキスト等の普及のために、論文等で公表し、障害児福祉の推進に貢献したいと考える。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi