• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域のコミュニティによるこども・若者のパーマネンシー保障に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K05451
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関東北福祉大学

研究代表者

清水 冬樹  東北福祉大学, 総合福祉学部, 准教授 (80459833)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード意見表明権 / パーマネンシー / 基礎自治体 / こどもの居場所 / 自然災害
研究開始時の研究の概要

1年目はこれまで携わってきた調査の再分析と、海外のパーマネンシーと災害ソーシャルワークにおけるこども・子育て支援に関するレビューを行う。また、自治体におけるパーマネンシー保障の仕組みを先駆的に構築してきた福岡県福岡市と福井県越前市への視察も行う。それらを踏まえた上で、被災経験がある保護者へのインタビュー調査を実施する。2年目は、引き続き被災経験がある保護者へのインタビュー調査の他、1年目の成果発表や支援者による専門的知見の提供を受けていく。3年目には研究全体の成果を学会発表、投稿論文、報告書を通じて示していく。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi