• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低所得者等に対する成年後見支援と公的後見サービスの質の確保のあり方

研究課題

研究課題/領域番号 24K05474
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関熊本県立大学

研究代表者

西森 利樹  熊本県立大学, 総合管理学部, 准教授 (30795860)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード成年後見制度 / 独居・低所得者 / 公的後見制度 / アメリカ公的後見制度 / 権利擁護
研究開始時の研究の概要

本研究では、主に、文献研究の方法により、アメリカ公的後見制度の詳細を検討し、特に、公的後見の受任件数の比率や公的後見人の認定などの公的後見サービスの質の確保のあり方を中心として検討を加える。
以上の検討を通じ、今後、日本において公的後見制度の導入を検討する際に必要とされる検証課題を明らかにし、低所得者などを対象とした成年後見支援の体制構築のあり方を検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi