• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地震・津波及び風水害を想定した防災・避難シミュレーションゲームの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K05478
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関城西国際大学

研究代表者

伊藤 将子  城西国際大学, 福祉総合学部, 助教 (10836513)

研究分担者 橋爪 祐美  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (40303284)
福山 由美  佐賀大学, 医学部, 准教授 (40529426)
松浦 弘典  城西国際大学, 福祉総合学部, 助教 (90832147)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード医療的ケア児者 / 個別避難計画 / 防災・避難 / 地域連携 / シミュレーション
研究開始時の研究の概要

新生児医療の発達や地域包括ケアの充実により地域で生活する医療的ケア児者(以下、医療的ケア児等)が増加傾向にある。局所的豪雨等の自然災害が増加している一方、努力義務化された「避難行動要支援者」の「個別避難計画」策定が完了している区市町村は全体の1割にも満たない現状であり、医療的ケア児等の被災時の生命維持等の安全が危惧される。
そこで本研究では、①個別避難計画や避難訓練実施に関する現状と課題の把握、②支援者及び地域住民を対象とした「防災・避難シミュレーションゲーム」の開発とその評価を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi