• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神障害者の特性に配慮した情報保障ガイドブックと医療・福祉の情報提供ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K05493
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

研究代表者

清野 絵  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 障害福祉研究部, 研究室長 (00584385)

研究分担者 榎本 容子  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 発達障害教育推進センター, 主任研究員 (00510596)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード精神障害 / 精神疾患 / 情報保障 / 情報アクセシビリティ / デジタルデバイド
研究開始時の研究の概要

近年、精神障害者の社会的排除の解決や、地域での効果的な支援システムの構築が喫緊の
課題となっている。また障害者の情報保障のための取組が進んでいる。しかし、精神障害者の情報保障の研究は国内外においてほぼ見当たらない。そこで、本研究の目的は、一連の研究成果をふまえ、精神障害者の障害特性に配慮した情報の呈示方法等について明らかにし情報保障のガイドブックと医療・福祉のアクセス確保のための情報提供のツールを開発し提言を行うことである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi