• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グルテリン、プロラミンに着眼した米飯テクスチャーのメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K05507
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関福井工業大学

研究代表者

大能 俊久  福井工業大学, 環境学部, 教授 (60390902)

研究分担者 古澤 和也  福井工業大学, 環境学部, 教授 (00510017)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード難溶性タンパク質 / 米飯テクスチャー / グルテリン / プロラミン
研究開始時の研究の概要

米飯のおいしさには米飯の物性が大きく関与すると言われる。また、総タンパク質量が多い米は一般的に米飯の物性が劣るとされる。しかし、どのタンパク質がどのように米飯の物性に関与するのかについてはほとんど解明されていない。そこで、難溶性のタンパク質であるグルテリンとプロラミンに着眼し、これらが米飯テクスチャーに与える影響を調べる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi