• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2030年の生活実態に基づく救急医療の地域格差の解明と生活圏を踏まえた適正配置の提案

研究課題

研究課題/領域番号 24K05508
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関京都産業大学

研究代表者

濱野 強  京都産業大学, 現代社会学部, 教授 (80410257)

研究分担者 小野 順子  福岡県立大学, 看護学部, 講師 (20432742)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード救急医療 / 地域格差
研究開始時の研究の概要

本研究では、地理情報システム(GIS)を活用して救急医療施設の立地と住民の居住地との関係を空間的に捉えることが可能となる全国データベースの構築と分析を行い、「現状の救急医療の提供体制は、需要のピークが見込まれる2030年において、アクセシビリティの地域格差を生み出すのか」という学術的問いを解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi