• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ツバキ油の経口摂取は内臓脂肪の脂質代謝を変えるのか?

研究課題

研究課題/領域番号 24K05548
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

及川 大地  長崎大学, 教育学部, 准教授 (90571216)

研究分担者 池上 太郎  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00754409)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードツバキ油 / 内臓脂肪 / 加熱油脂
研究開始時の研究の概要

「ツバキ油」は長崎県の五島列島で生産できる。これまでにツバキ油の経口摂取が内臓脂肪の脂質代謝にどのような影響を与えるのか検証した研究は全く無い。そこで本研究では、下記の3項目を研究目的とした。

Ⅰ.非加熱ツバキ油を経口摂取したマウスの内臓脂肪の脂質代謝を解明する。
Ⅱ.加熱ツバキ油経口摂取による内臓脂肪の脂質代謝を検証する。
Ⅲ.ツバキ油を経口摂取した母マウスの内臓脂肪の脂質代謝および仔マウスの内臓脂肪の脂質代謝への影響を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi