• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化性デンプンの起源が難消化性オリゴ糖のALPを含む大腸内環境調節作用に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 24K05557
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関藤女子大学

研究代表者

岡崎 由佳子  藤女子大学, 人間生活学部, 教授 (80433415)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード大腸ALP / 難消化性オリゴ糖 / 大腸内環境 / 消化性デンプン / ラット
研究開始時の研究の概要

我々は,難消化性オリゴ糖や水溶性食物繊維が共通して,抗炎症作用が報告されているアルカリホスファターゼ(ALP)活性を大腸特異的に上昇させ,この作用が脂質の栄養条件により異なることを見出してきた。一方,主要な糖質源である消化性デンプンは,植物種により特性が異なるが,栄養的な差異や食品成分の機能に与える影響は明らかにされていない。本研究では,難消化性オリゴ糖による大腸ALP誘導をはじめとする腸内環境調節作用に,消化性デンプンの種類の違いが与える影響を検討する。これにより,オリゴ糖の腸内環境改善作用とデンプンの栄養学的特徴との関連性に新規知見を見出すことを目指す研究である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi