• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツにおける批判的教育科学と抗議運動に関する思想史研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K05598
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

藤井 佳世  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (50454153)

研究分担者 白銀 夏樹  関西学院大学, 教職教育研究センター, 教授 (00335712)
井関 正久  中央大学, 法学部, 教授 (20343105)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード教育学 / 批判理論 / ドイツ / 抗議運動 / 批判的教育科学
研究開始時の研究の概要

本研究は、フランクフルト学派第一世代から第三世代までの接続と非接続の理論史を視野に収めたうえで、批判理論の影響を受けた批判的教育科学を抗議運動の文脈から捉え直す。本研究を通して、今日まで続く教育課題の解決へ向かう、新しい時代における連帯の教育学理論の提案を企図する。ここでいう新しい時代とは、人間の活動そのものが気候変動などを促進しているという認識に立つ新人世(アントロポセン)を意味しており、地球規模の課題に対応する政治的主体形成に関わる研究である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi