• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

専門職としての教師の専門性の開発に関する制度と実態の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K05642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関日本大学

研究代表者

黒田 友紀  日本大学, 理工学部, 准教授 (60631851)

研究分担者 浅井 幸子  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (30361596)
北田 佳子  埼玉大学, 教育学部, 教授 (60574415)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード専門職としての教師 / 教師の専門性の開発 / 教師の研修 / 教員制度のリ・デザイン
研究開始時の研究の概要

本研究では、日本・カナダ・米国を対象として、専門職としての教師の専門性の開発に関して、①専門性の開発としての「研修」制度および教員政策を再検討し、②教師の専門性の開発を行う研修・教育活動の先進事例の実態の解明を行うことを課題とし、各国のそれぞれのローカルな文脈と固有性を踏まえ、一般化可能な方策を比較検討することで、日本における研修制度と実践の「リ・デザイン」を目指して、その基礎研究を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi