• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習指導要領を実践化する特別支援学校用文部科学省著作教科書・活用支援ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K05648
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関独立行政法人国立特別支援教育総合研究所

研究代表者

長江 清和  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 発達障害教育推進センター, 上席総括研究員 (40781696)

研究分担者 武富 博文  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 研修事業部, 総括研究員 (70709104)
横尾 俊  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 研究企画部, 総括研究員 (90300714)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード特別支援学校 / 知的障害 / 教科書 / 学習指導要領 / 活用支援ツール
研究開始時の研究の概要

知的障害教育で特別支援学校学習指導要領に準拠した教科書は、文部科学省著作の国語、算数・数学、音楽の三教科だけである。学習指導要領を授業に活かすという問いに対して、教科書の位置付けが曖昧であると言える。教科書のあり方に曖昧さを抱えている特別支援学校 (知的障害)において、学習指導要領に準拠した特別支援学校(知的障害者用)文部科学省著作教科書の活用を検討する。研究成果として教科 書の活用を支援するWebサイトを構築し、そこにアップした情報は誰でもアクセスできるようにする。そして具体的な実践事例や教材・教具例をダウンロードして実践に活かしたり、実践の情報交流を行ったりして実践の質的向上を図る。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi