研究課題/領域番号 |
24K05692
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 玉川大学 |
研究代表者 |
八尾坂 修 玉川大学, 教師教育リサーチセンター, 客員教授 (20157952)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 教員定着 / 校長公正性 包摂性 / サーバントリーダーシップ / 同僚性 / ジェンダーバイアス |
研究開始時の研究の概要 |
1.アメリカ都市部困難校において向上している学校の組織環境と校長のリーダーシップの関係性、特にサーバントリーダーシップの視点から、学校組織文化、教員定着、職務満足、心理的安定性に与える影響効果を探る。また女性校長、男性校長のジェンダーバイアスの有無についても捉えることにする。
2.メンタリング、すなわち教職員の自発的行動を促進するためのコミュニケーション、信頼関係に関する、マサチューセッツ州、コネチカット州の効果的プログラムについて訪問調査を行い、指導上の具体的有効性、運営上の課題について検討する。
|