• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学進学をめぐる全国型予備校と高等学校の関係史

研究課題

研究課題/領域番号 24K05697
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

三上 敦史  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30362304)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード全国型予備校 / 高等学校 / 大学
研究開始時の研究の概要

本研究は、主に1970年代から2000年代に至る時期を対象として、全国型予備校と高等学校の関係史を描出する。予備校の持つ資料を中心にして通史を描くことが背骨であり、その時期に高等学校の進路指導はどのように変化したのかを高等学校側の保存資料を基に描くのが肉付けである。そのために、以下の5つのカテゴリーの資料群を収集・分析する。
①全国型予備校が所蔵する文書類。
②全国型予備校の関係者への聞き取り調査の内容。
③予備校を取り上げた新聞・雑誌等の記事。
④諸情報の受け手である高等学校・提携予備校が保存する進路指導、あるいは予備校の利用状況に関する文書類。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi