• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツにおける学校の終日化を問い直す-難民の子どもの教育保障・ケアに着目して

研究課題

研究課題/領域番号 24K05735
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

布川 あゆみ  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 准教授 (80799114)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード難民 / 教育保障 / 排外主義 / ドイツ / ケア・福祉
研究開始時の研究の概要

本研究は、難民の子どもに対する教育保障を切り口に、ドイツにおける公教育がどのように問い直されようとしているのか、先行研究の整理や現地での調査を通じて、明らかにするものである。対象となるのは、初等中等教育段階の終日学校である。
格差が広がり、排外主義が強まるドイツ社会の中で、教育はどのように変容を遂げつつあるのか、本研究は教育と社会の関係性を問うものである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi