• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三重県における移民第二世代の高校進学増加と教育支援の相互作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K05738
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関三重大学

研究代表者

江成 幸  三重大学, 人文学部, 教授 (20269682)

研究分担者 オチャンテ ロサ  桃山学院教育大学, 人間教育学部, 准教授 (00784042)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2028年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード外国につながる高校生 / 移民第二世代 / 進路形成 / 教育支援 / 多文化共生
研究開始時の研究の概要

三重県は移民第二世代への教育支援が充実しており、高校進学率も高い。支援がどのように展開され、当事者の学習や進路に作用したのか考察する。主に以下の方法で共同研究を行う。
1)県内でどのように支援が整備され変遷してきたのか、外国人集住地域での実施例を調査する。教育委員会、外国人児童生徒が多く在籍する学校、民間の外国人住民支援団体、学習支援教室などに聞き取りやアンケート行い、事例を分析する。2)移民第二世代を対象として、教育とキャリアに関わるライフヒストリーを分析し、さまざまな学校段階での教育的支援の課題を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi