• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島嶼看護経験の語りを用いたノンフォーマル教育によるキャリア形成支援法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K05745
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関沖縄県立看護大学

研究代表者

栗島 一博  沖縄県立看護大学, 看護学部, 准教授 (40965422)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード島嶼看護 / 実践知 / 人材確保 / 就業継続 / 教育資源の提供
研究開始時の研究の概要

看護職者が都市部から異動し島嶼の病院や診療所に勤務すると、文化や生活への適応の問題と、都市部の病院等とは異なる専門職としての役割の問題に直面する。島嶼における看護職者の人材確保と就業継続のためには、これから島嶼での勤務を目指す看護職者や、現地で勤務している看護職者に対して、島嶼での勤務経験のある看護職者の実践知を伝えることが必要である。本研究では、島嶼の看護についての実践知からなる語りの教材と、その教材の聴取者への伝達状況を確認する仕組みからなるノンフォーマル教育の環境を構築することにより、実践知の蓄積と後世の看護職者への伝達が可能であるかを検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi