• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジアの大学院教育の発展モデルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K05771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関上智大学

研究代表者

梅宮 直樹  上智大学, グローバル教育センター, 教授 (80963652)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード高等教育 / 東南アジア / 大学院教育
研究開始時の研究の概要

先進諸国では、高等教育の発展や産業の高度化に伴って学部教育に加え大学院教育が拡充してきているが、知識基盤社会が進展する中で、近年、これまで世界の高等教育システムのなかで「周辺」に位置づけられてきた発展途上の国・地域においても、大学院教育の拡充が進んでいる。社会経済の発展段階の異なる国々で大学院教育はどのように発展していくのか、その際に大学院の役割、性格、課題はどのように変化していくのかという学術的問いに答えるために、本研究では、東南アジア地域の複数の発展途上国を事例に大学院教育の現状と今後の方向性を分析し、それらを比較研究することを通じて、東南アジアにおける大学院の発展のモデルの検討を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi