研究課題/領域番号 |
24K05774
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09020:教育社会学関連
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
山森 理恵 明治大学, 国際連携機構, 特任准教授 (50969730)
|
研究分担者 |
田口 香奈恵 東海大学, 総合教育センター, 准教授 (50514965)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 外国ルーツの若者 / 大学進学 / 就職 / キャリア形成 |
研究開始時の研究の概要 |
3つのエスニシティ(南米諸国・中国・ベトナムルーツ)の若者の高校卒業後のキャリア形成に焦点を当て、大学進学・卒業・正規雇用に至る過程を「モデルケース」とし、卒業・正規雇用に至らなかった場合とも比較しながら、影響を及ぼす要因と径路・分岐点は何かを明らかにすることを目指す。日本で育つ外国ルーツの若者の大学進学率は全体の進学率とは大きな開きがある。その状況を改善し、外国ルーツの子ども達がキャリアデザインを自由に描けるよう、事例を質的に調査分析し、結果を今後キャリア選択を行う外国ルーツの子ども達に示す。さらに進学から就職に至る過程における課題を明らかにし、今後の支援に役立ててもらうことを目指す。
|