• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3歳以上児における午睡の個別対応ガイドラインの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K05794
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関茨城キリスト教大学

研究代表者

清水 悦子  茨城キリスト教大学, 文学部, 准教授 (80824276)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード午睡 / 幼児
研究開始時の研究の概要

2017年の保育所保育指針の改定から、保育所における午睡の個別対応が求められるようになったものの、実際の園運営には反映されていない現状がある。
そこで本研究では、3歳以上児の午睡の個別対応に関与するステークホルダー(利害関係者)である「園」「担任保育者」「保護者」「子ども」それぞれについて、午睡の個別対応の保育実践を妨げる制約条件を明らかにするとともに、3歳以上の午睡不要児の割合を調査し、午睡の個別対応ガイドラインを作成、その有用性の検証を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi