• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育現場の組織風土の測定尺度および自己診断アプリの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K05798
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関日本体育大学

研究代表者

若尾 良徳  日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授 (70364908)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード保育現場 / 組織風土 / 保育者の協働 / 尺度作成 / アプリ開発
研究開始時の研究の概要

保育現場の労働条件、組織風土には様々な課題があり、それらは離職の要因になっている。しかし、保育現場の組織風土については、十分に検討されておらず、改善策も抽象的なレベルにとどまっている。そこで、本研究は、保育現場の組織風土の多様なパターンを明らかにするとともに、組織風土の測定尺度を作成し、全国の保育現場に対する大規模調査を実施して、組織風土が保育者の離職意向や保育の質に及ぼす影響を明らかにする。さらに、得られた知見を保育現場に還元するために、保育者や管理者が、スマホ上で組織風土を自己診断して、改善のアドバイスが得られる自己診断アプリを開発して、その効果を検証することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi