• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由保育への転向が与えた保育内容への影響の批判的検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K05831
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

武内 裕明  弘前大学, 教育学部, 准教授 (50583019)

研究分担者 工藤 千晶  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (30715248)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード自由保育論 / 保育内容の変容 / 昭和後期 / 保育理論と保育実践
研究開始時の研究の概要

本研究では,自由保育が受容されていく時期に,保育内容とその指導がどのように変わってきたのかを明らかにするために,研究期間には主に1960年代から1980年代の保育内容指導に関する専門文献及び保育関連雑誌を検討する。とりわけ,領域「社会」,及び1989年以降の領域「表現」に関連する保育内容に関しては重点的に検討を行う。この作業を通じて,自由保育的発想が中心となる以前と以後で保育内容がどのように変容したのかを整理し,その変容と自由保育的な保育内容の理論がどのような関係にあるかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi