• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

就学前施設で気になる子どもの特性把握と作業療法士の専門性を活かした支援法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K05859
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

中岡 和代  大阪公立大学, 大学院リハビリテーション学研究科, 講師 (90708017)

研究分担者 原田 瞬  京都橘大学, 健康科学部, 専任講師 (10824667)
丹葉 寛之  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 教授 (30531652)
石附 智奈美  広島大学, 医系科学研究科(保), 講師 (50326435)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード気になる子ども / 作業療法 / 就学前施設 / 支援 / 特性把握
研究開始時の研究の概要

「気になる子ども」が就学前施設でクラスの多くを占め、保育者が困り感を抱えている現状がある。本研究では就学前施設で気になる子どもの特性把握を行い、既に専門家の支援を受けている子どもとの違いを明らかにすること、そして、これまで個々で行われてきた作業療法士の支援を体系化し、作業療法士の専門性を活かした支援法を開発することを目的とする。本研究は、就学前施設で気になる子どもの特性把握のための地域別実状質問紙調査、インタビュー調査、個別調査および作業療法士の専門性を活かした支援法の開発から構成される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi