• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもと子育て当事者の両者にWin-Winな産学協働型子育て支援モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K05870
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関神戸常盤大学

研究代表者

伊東 美智子  神戸常盤大学, 保健科学部, 講師 (20756366)

研究分担者 土元 哲平  中京大学, 心理学部, 任期制講師 (10897622)
澁谷 雪子  神戸常盤大学, 保健科学部, 講師 (20530299)
高松 邦彦  東京工業大学, 企画本部, マネジメント教授 (80392017)
中坪 史典  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (10259715)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード子ども / 子育て当事者 / 子育て否定感 / 産学協働 / 支援モデル構築
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、開始間もない「子どもと子育て当事者(以下、当事者)の両方にWin-Winなプログラム」の評価と、ブラッシュアップした内容による継続開催に向け、産学協働で取り組むことである。
具体的には、整体つきキッズパーク「ホグシーランド Presennted by ピップエレキバン(以下、HL)」(2023年から継続的に開催)を取りあげ、1.参加者アンケートの分析と関係者への聴き取りを行い、効果や課題を解明。2.参加者の施術前後の気分の変化調査と、子育てに関するナラティブ(語り)の促しと分析を行って、ワンランク上のHLを創造。結果として、3.産学協働による新しい支援モデルを構築。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi