• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LD者に対する合理的配慮の選定・根拠蓄積を自動化するクラウドシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K05883
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

今野 順  愛媛大学, 教育学部, 特定講師 (60986090)

研究分担者 苅田 知則  愛媛大学, 教育学部, 教授 (40363189)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード合理的配慮 / 発達障害
研究開始時の研究の概要

総合知の活用により,医学的診断等を必要とせず,機械学習によるアルゴリズムから簡便に,個々人に最適な合理的配慮を選定・提案するクラウド・フィッティング・システム(FIAT-LD)を開発する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi