• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非血縁乳児への親愛感情を高めるプログラムの開発と効果評価―大学生を対象として

研究課題

研究課題/領域番号 24K05885
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関敦賀市立看護大学

研究代表者

浜園 環  敦賀市立看護大学, 看護学部, 教授 (60342226)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワードオキシトシン / 触れ合い / 対児感情 / ストレス / 大学生
研究開始時の研究の概要

子どもに対する親愛感情の育成を目指した教育研究には科学的な教育実践や定量的評価指標が少ない中、本研究は 乳児への親愛感情を高めるために、神経内分泌学・心理学的知見を基盤としたプログラムを開発し、定量的に評価する。また、開発するプログラムは、申請者の行った先行研究結果の課題を活かし、大学生の乳児への親愛感情を高めるだけでなく、乳児との触れ合いによる不安やストレスを少なくする目的で、身体接触による体性感覚より視覚・聴覚による特殊感覚に焦点を当てた内容とする。具体的には、対象となる大学生が親子の触れ合う場面に実際に立ち合うというプログラムとし、ストレスなく親愛感情が高まるのかを定量的に評価する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi