• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代的メディア環境における国語科物語教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K05935
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関愛知教育大学

研究代表者

砂川 誠司  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (20647052)

研究分担者 鈴木 彩  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (80967133)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードメディア・リテラシー / 物語教材 / 国語科教育
研究開始時の研究の概要

本研究は、多様な媒体の表現を理解する認知的・身体的能力を明らかにし、その力を育むための教材を開発するものである。多様な媒体の表現について、その差異や同一性をいかに認知するかという認知的能力を具体化するとともに、目や手を使ってデバイスを操作する身体的な能力が、認知的能力とどのように関係しているかを明らかにする。さらに、明らかになったことを国語科の物語教材開発論に組み込み、現代的なメディア環境における国語科教材のあり方について理論を構築し、実際の授業実践において利用可能な教材を開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi