• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもたちのwell-being向上に効果的な合唱教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K05941
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関山口大学

研究代表者

高橋 雅子  山口大学, 教育学部, 教授 (50432729)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード合唱 / well-being / 尺度開発
研究開始時の研究の概要

申請者の立場は、hedonicアプローチの主観的well-being研究である。主観的well-being研究の先行研究においては自己の気分(mood)や情動(emotions)を自己の感情的な状態と捉えるが、本研究は、音楽そのものが表す気分(mood)と、自己の感性や情動(emotion)を峻別して構成概念とする。この構成概念に基づいて、合唱におけるwell-beingの構造やその質を測定できる新たな尺度を開発することで、合唱がwell-being向上に与える効果を明確にできる可能性がある。本研究の成果により、合唱に留まらないwell-being研究への波及効果が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi