• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「見方・考え方」を軸にした道徳教育カリキュラム開発の包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K05957
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

西野 真由美  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (40218178)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード道徳教育 / カリキュラム / 見方・考え方 / 学習指導要領
研究開始時の研究の概要

本研究では、特別の教科道徳(道徳科)における学習活動の軸となる「見方・考え方」について、その構成要素を徳倫理学及び道徳性心理学における道徳性に関する理論研究を参照して検討し、その成果を基に、「道徳的な見方・考え方」を軸とした道徳教育カリキュラムの目標・内容・方法・評価を国内外のカリキュラム研究や国内先進校における実践研究の成果を活用して包括的に提案する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi